ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tappcraft
tappcraft
TAPPCRAFT 代表
 山に海に釣り漬けの毎日を過ごす
市販品では物足りず自分で作ってしまう
大馬鹿野郎です。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月06日

ちょこっと豆知識

豆知識シリーズはじめます。

いろんな釣り、海、いろんなことの
豆知識を紹介していきます。

一回目は
「カラー」

空気中の色と水中の見える色は違うんですよ。
深度によって光りの色がとどかなくなったりして色の変化が
あるんですよ

蛍光ピンク
実は水の中ではなんと白になるんですよ。
確かによく釣れますよね。

実はイワシって魚は
観察すると面白い。
群れの中では層によって色が変わるんです。
表層に近いほど青が濃く
底に行くにつれてシルバーの反射が強くなります。
これは「保護色」であります。

しかし、群れから離れた個体はパニックを起こし
真っ白になるんですよ。
そして捕食の対象になります。

ですから蛍光ピンク、ピンクバックはよく釣れるんですよ。

蛍光ホワイトはさらに白なんです。
オフショアではまだ未知数ですが絶対的にいえるのは
間違いはないはずです。

いろんなことでテストしたいな~。

豆知識でした!  


Posted by tappcraft at 01:02Comments(0)豆知識

2012年03月03日

LuminesGlowシリーズ完成!



ついに完成しました!

その名も
「LuminesGlow」

なんといってもこのシリーズは
アピールが最強です!

最近流行のケイムラ
それを超えるもの
さらにアピールの強いものを追求し
試作、テスト試作、テスト・・・・のくりかえし
いろんなカラーもためし 試作

そしてようやく完成です

このシリーズの特徴は
光源がないところでもカラー反射、放射、発光ができること。
ケイムラなどのUVカラーは光源からの反射による放射ですが
この「LuminesGlow」は素材自体に混ぜ込んであること
シルエットを見せるために着色してあること
そして内部からの発光することにより
光源がないところでもその姿をはっきりアピールできることができるのです。

はっきり言います
最強です。

カラーチャートは













注目はゴーストホワイト
誰もが知らなかった「蛍光ホワイト」を使用しています。
「蛍光ホワイト」???
でしょ?
実は存在してるんですよ。
UVライトを当てるとアニメとかで出てくるような幽霊のような怪しい光りかたします。
白ってカラーはあたりはずれがはっきり言って激しいです。
しかし、とんでもない爆発力があるんですよ。
その爆発力をさらに過激にしたくこの蛍光ホワイトを使用しました。

他のカラーもすばらしいものになっております。


スペックは
SS75S  SS75H SSM63S SSM63H
の4種類
75mmと63mm シンキングとヘビーシンキングとなります。
本日より受付開始
ぜひ使ってみてください!  


Posted by tappcraft at 11:10Comments(7)LuminesGlow

2012年03月01日

黒部川解禁

毎年恒例行事としていってきました

いったなりにガクンとテンション下がったわけで…

地形がぐしゃぐしゃ
河川工事ばっかしてるし
狭くなってるものだから
人が混み合ってお祭りパレード

釣り初めて1時間くらいしたら
放水しますって

渇水だったからいいかな?って思ってたら…

きました
泥水

ってことで
今年は1時間足らずで終了

ストレスたまった~
  


Posted by tappcraft at 15:37Comments(1)トラウト