ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tappcraft
tappcraft
TAPPCRAFT 代表
 山に海に釣り漬けの毎日を過ごす
市販品では物足りず自分で作ってしまう
大馬鹿野郎です。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月02日

ISSAI

友人のイッセイが遊び&手伝いにきてます。
釣り談義しながらしっかり制作してますよ。  


Posted by tappcraft at 23:23Comments(0)StandingSquid2

2010年03月02日

出荷

今日
アングラーズ富山にかなり少量ですが納品しました!
SS2
パールホタルイカ
グローホタルイカ
オレンジタイガー

ミゼット
グローホタルイカ

です。  


Posted by tappcraft at 15:29Comments(2)StandingSquid2

2010年03月02日

StandingSquid2とMidjetの違いについて

この違いについて
お問い合わせが多いので
ここでまとめておきます。

StandingSquid(SS2)とmidjetは似ているようで
違いがあるんです。


SS2は底~底から1~2mの釣りになります。
立ち上がり、垂直リフトで誘い出す。
そしてまた底で立ち上がりバイトを待つ
(静)の動作
浮力が強く立ち上がりやすい。
Standing釣法基本となります。



Midjetは動きを重視した設計であります。
使い方によっては表層~底まで攻めることができます。
動きを重視したため立ち上がりにくくなっていますが、
ラインの浮力〈ナイロンラインリーダー)
テンションを掛けてやることによって
ちゃんと立ち上がります。〈フリーにしているとアタリが取れません。どのルアーもそうですが)
強めのジャークをかけるとドルフィンアクションします。
(垂直にリフトしてすぐもぐります)
表層を攻めるには
ただ巻き+ストップ
1回転の中に1秒前後のストップをかけてやると
浮き上がりすぎず泳がすことが出来ます。
浮力を若干犠牲にしているのですが
この動きを出すために
必要不可欠なのです。
ですから
Midjetは
〈動)の動作
Stannding釣法応用編
となります。

SS2でもMIdjetの動きが出来るのですが
要するに
やりやすいか!です。
SS2は立たせやすい。止めやすい。
MIdjetは動かしやすい。
ほんの少ししか差はありません。

どちらもしっかり釣果をだしております。

黒鯛シーズン到来
釣果がたのしみです。


  


2010年03月02日

命吹き込む

工房にホタルイカが群遊してます。
いや
クリアーかけてます。
  


Posted by tappcraft at 00:46Comments(0)StandingSquid2