ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tappcraft
tappcraft
TAPPCRAFT 代表
 山に海に釣り漬けの毎日を過ごす
市販品では物足りず自分で作ってしまう
大馬鹿野郎です。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月26日

StandhingSquidで太刀魚!!

リハビリフィッシングその4は
オフショア!

仲良しのDREAM1
に乗せてもらいました!





この日は太刀魚ゲーム!
StandingSquidでのDeepZoneでの
使い方!釣果のテストのため!

前半は使い方の試行錯誤でなかなかヒットに持ち込めなかったが
いろいろ試してみたところ
フロントフックをはずし、太刀魚用のフックワイヤーMサイズに茄重り4号~10号
リアフックにトリプルフックの1/0




この使い方が1番いい動きをしてくれた!

フォールはスライドしながらスパイラルフォールしてくれて、
しかも茄重りの大きさを変えるだけで
フォールスピードを変えることができる!
リーリング時の動きも烏賊そっくりの動き!
ジャークも縦の動き+スライドフォール!
かなり完成に近づいた!

この使い方だと
フォール中にガツガツ当たってきて
緩めのジャーク、ストップ&ゴーで噛り付いてくる
ジグよりもアタリの回数、確立は高いようだ!





しっかり噛み付いてきてくれ
StandingSquidDeepZoneでのテストに成功




このパターンでしっかり連発!




きれいな太刀魚




しっかり楽しむことができた!



後の課題は
フックサイズ、シャンクの長さ、
ラインを細く0.8号くらいのPE
リーダーの使い分けかな?

いろいろためしてみよ~

って・・早く足治してキジハタ釣りたい!

この後抜糸したのだが・・
4針中2針切ったところで
中が腐ってるって・・・傷口がまた広げられた・・
しばらくかかるみたい・・・  


Posted by tappcraft at 10:51Comments(0)StandingSquid2