2011年12月08日
あれが!
前回、なぞにしていたあれを公開します
センターハッチ簡単に軽く開けるようになる企画だったんですよ!

1・まず、まな板をはずします。
裏のビスをはずせば簡単にとれます。
2・まな板をはずしたところを、1cm縁を残して切りぬきます。面取りをしっかりしましょう。
3・1cm残した部分に防水のクッション材を張ります。厚さ1mmくらいのもの。

4・まな板をもどし、蝶番ととめ具をつけて完成

あの大きなハッチを開かなくても
軽く開けることができ、

しかもしっかり防水してます。

この後はここからロッドホルダー、魚探のマウント制作です。
悩みまっくってます・・・が!かなりいい感じのものが浮かび上がりました。
これは次回で!
あと、新型ルアー開発!かなりつめてきています。
公開できるのはもうしばらくかかりますが、
かなりいいものができそうです。
テストに行きたいんだが・・・・
しばらく海が・・・・・
早く晴れないかな・・・・・・・・・・・・・
センターハッチ簡単に軽く開けるようになる企画だったんですよ!
1・まず、まな板をはずします。
裏のビスをはずせば簡単にとれます。
2・まな板をはずしたところを、1cm縁を残して切りぬきます。面取りをしっかりしましょう。
3・1cm残した部分に防水のクッション材を張ります。厚さ1mmくらいのもの。
4・まな板をもどし、蝶番ととめ具をつけて完成
あの大きなハッチを開かなくても
軽く開けることができ、
しかもしっかり防水してます。
この後はここからロッドホルダー、魚探のマウント制作です。
悩みまっくってます・・・が!かなりいい感じのものが浮かび上がりました。
これは次回で!
あと、新型ルアー開発!かなりつめてきています。
公開できるのはもうしばらくかかりますが、
かなりいいものができそうです。
テストに行きたいんだが・・・・
しばらく海が・・・・・
早く晴れないかな・・・・・・・・・・・・・
Posted by tappcraft at 02:26│Comments(4)
│profish45艤装
この記事へのコメント
自分も最近はホームセンターに入り浸りです。
この前ニモを積んでみましたが、ぎりでした。(笑)
早くあのピンクのニモで海に出てみたいです。
ところでパドルが流されないように何か対策されてますか?。
自分では今の所、マジックテープとスパイラルコードで対策しようと思ってます。
この前ニモを積んでみましたが、ぎりでした。(笑)
早くあのピンクのニモで海に出てみたいです。
ところでパドルが流されないように何か対策されてますか?。
自分では今の所、マジックテープとスパイラルコードで対策しようと思ってます。
Posted by かえる1060 at 2011年12月11日 22:01
自分も最近はホームセンターに入り浸りです。
この前ニモを積んでみましたが、ぎりでした。(笑)
早くあのピンクのニモで海に出てみたいです。
ところでパドルが流されないように何か対策されてますか?。
自分では今の所、マジックテープとスパイラルコードで対策しようと思ってます。
この前ニモを積んでみましたが、ぎりでした。(笑)
早くあのピンクのニモで海に出てみたいです。
ところでパドルが流されないように何か対策されてますか?。
自分では今の所、マジックテープとスパイラルコードで対策しようと思ってます。
Posted by かえる1060 at 2011年12月11日 22:01
かえる1060さん
早く海行きたいですね!
パドルはパドルリーシュコードがあるんですが
私は、ホームセンターにある落下防止のコードを使用してます。
そっちのほうが断然強いですから!
早く海行きたいですね!
パドルはパドルリーシュコードがあるんですが
私は、ホームセンターにある落下防止のコードを使用してます。
そっちのほうが断然強いですから!
Posted by tappcraft at 2011年12月13日 00:18
その手がありましたね。早速仕入れてきます。(笑)
少しずつですが、自分のカヤックになって行く実感がすごく新鮮です。
少しずつですが、自分のカヤックになって行く実感がすごく新鮮です。
Posted by かえる at 2011年12月14日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。